台風等で起こる問題について

本日は、台風で起こる問題についてお話致します。

9月には、台風9号・10号が福岡に接近しました。

10号の時には、公共交通機関が止まったり、コンビニやデパート等

臨時休業や営業時間短縮等、事前の災害対策を行う程の

大規模なものでした。

皆様お住まいのお部屋でも以下の事が考えられます。

①窓ガラスの破損

今回の台風で街中でもよく見られたと思いますが

養生テープを貼る対策です。

ただ注意点として、

・窓ガラスの強度は完璧ではない

・破片が大きくなるため、大怪我を負う可能性がある

・もし貼る場合、内側に段ボールを貼る、カーテンを下ろすなどして、

 大きな破片が室内に勢いよく飛び込んでこないようにする。

・台風時は、窓に近づかない、物を置かない


いずれにしても上階・下階関係なく風が強いので

最低限の対策を行いましょう。


②隔て板の破損

この写真は破損したものですが、破損以外にも隔て板自体が

外れたケースもございました。

隔て板は、火災等の緊急時に避難経路として使用するものなので

台風接近時でなくても物を置かないようにしましょう。


今回は、一部のお話をさせて頂きましたが

事前準備を行っていても自然災害は

防ぎようのない事態が起こります。

台風接近時ではなく、通過した後に発生する事もあります。

ご相談の際は弊社までご連絡ください。

宜しくお願いします。








入居者の皆様へ

いつもありがとうございます。 このサイトはクレアロッソの管理物件にお住まいの入居者様の為の情報サイトです。 クレアロッソのスタッフが生活に役立つ豆知識や、お得なキャンペーンなどを更新していきます。 お時間のある時にでも覗いてみてくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000